2022-01-01から1年間の記事一覧
今年は鉄道開業150年や新幹線のアニバーサリーイヤーとなっており、様々な企画で盛り上がりましたね 今年は人生で一番新幹線に乗った年なので、今年最後に振り返っていきましょう! 1月 人生初のグランクラス乗車!年明け直後で普通指定席はほぼ埋まってたの…
12/4に宮城県のゼビオアリーナ仙台で行われたラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~宮城公演のDay2に参加しました! 2019年のバンナムフェスぶりにラブライブのライブに参加しました!現場は2020年のコロナ直前のアイカツ…
6/28〜10/5まで行った義務お絵描き100日間達成しました! 義務お絵描き終了後もクロッキー練習を繰り返して少しずつ上達しました 今後も継続してイラストを描き続けていきたい
JR東日本パスの旅2日目と最終日にかけて川越の蔵の街をゆっくり堪能してきました! 川越駅前は土曜の深夜ということもあり、多くの通行客で賑わっていた 駅前のクレアモール一番街も居酒屋のキャッチやホストの人がたくさん立っており、客引きに勤しんでいた…
JR東日本パス2日目の旅終盤です 第二十二走者 原宿〜東京 山手線 山手線で東京駅まで戻ってきました! 前回は表参道を訪れ、行きたいところは全て巡ったので足腰を休めるのと、他に時間つぶしするお金が無いため新幹線に乗ります フリーきっぷは買えたけど、…
JR東日本パスの旅、2日目中盤でございます。 今回は勝沼ぶどう郷から原宿に移動し、Liella!の聖地巡礼をします 駅構内のぶどう関連の施設の住所が書かれた看板を背に中央線で高尾まで戻り、電車を乗り換えて新宿まで向かいます 第十九走者 中央線 勝沼ぶどう…
JR東日本パスの旅2日目、甲府から勝沼ぶどう郷まで中央線で向かいます 第十八走者 中央線 甲府〜勝沼ぶどう郷 昨日は夜のため、あまり見えませんでしたが、山々と長閑なぶどう畑を眺めることが出来た! 山道を走る特急も美しく、乗りたくなってくる 勝沼ぶど…
JR東日本パスの旅2日目開幕。今回は甲府市内を巡っていきます 酒折駅周辺の快活CLUBに泊まりましたが店内から富士山が見えたのが良かった! 1年で静岡と山梨それぞれ違う風景で富士山を観れるとは思わなかった 山々に囲まれており、甲府盆地に居るということ…
今回はJR東日本パスの旅1日目最後の記事。小田原から山梨の酒折駅までの移動の様子です 小田原駅には小田原出身の二宮金次郎像があった 小田急線側のホームも東海道線のホームから一望 第十三走者 東海道線 小田原〜川崎 川崎駅に到着! 第十四走者 南武線 …
第十二走者 根府川〜小田原 小田原駅に到着!神奈川県の東海道線では、西部で一番大きい駅 初めて一人で旅行したのが小田原で、4年ぶに小田原駅に来た! 小田原は初めて能動的に自分から旅行した場所なので、思い入れがある地です 東海道新幹線や小田急線も…
今回は小田原市内のラブライブ!聖地巡礼の様子をまとめました サザンの桑田佳祐の地元、茅ヶ崎。茅ヶ崎駅の発車メロディもサザンの曲が使われている 第十走者 東海道線 茅ヶ崎〜国府津 湘南から神奈川西部にかけて太平洋が見える海沿いを走行する。この旅で…
横浜観光で足腰が疲れたので、2時間ほど電車に乗って休憩していきます 第八走者 横浜線 横浜〜橋本 横浜線は横浜の内陸部を通って東京西部に行く路線。日産スタジアムの最寄り駅の小机駅や町田駅、八王子駅など利便性の高い駅が多い 根岸線や鶴見線と異なり…
JR東日本パスの旅1日目、午後の部開始。 第六走者 京浜東北・根岸線 石川町〜桜木町 京浜東北線で桜木町で下車 かつては当駅が初代横浜駅だったが、今の横浜駅が開業後桜木町駅に改名 駅名標も鉄道開業150年記念仕様になっていた 桜木町駅はみなとみらい地区…
JR東日本パスを用いた観光1日目、横浜編まだまだ続く予定です 今回な山手元町地区の港の見える丘公園と外人墓地を訪れました 山下公園から港の見える丘公園までの間はオフィスビルがあった桜木町駅周辺と異なり、マンションや首都高の高架橋が特徴 海が近い…
中華街から7分ほど歩いて山下公園に到着。山下公園を通り、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに向かいます! 平日の昼間でしたがそこそこ人が居た。さすが横浜のシンボル、みなとみらい。 高齢者のグループがベンチに座りながら花をスケッチブックに模写していた日本…
前回に引き続きJR東日本パスの耐久旅行1日目です 海芝浦から横浜中華街方面に移動して食べ歩きしていく記事です 第四走者 鶴見線 海芝浦〜鶴見 第五走者 京浜東北・根岸線 鶴見〜石川町 横浜駅周辺は流石の大都会振り。横浜は東京と一緒の都市圏にされますが…
JR東日本パスでJR東日本管内を旅行してきました!めちゃくちゃハードな旅程だったけど笑 東日本パス自体は買えたんですが、見通しの甘さゆえ食費と見学料、宿泊費含めて8000円しか使えないことが出発数日前に判明 ホテルに泊まる金が無いので快活確定な。 快…
今回は青森観光の最終編です。 前回は青函連絡船八甲田丸を見物しましたが、昼飯を食べてないのでアスパムという場所に移動していきましょう アスパムはベイエリアにある高層の建物。青森のお土産コーナーや各市町村の観光紹介コーナー、最上階の展望台など…
Liella!がラブライブ優勝し、かのんの留学が中止になるという衝撃の最終回でした インターネットでも賛否両論ですが、ラブライブ優勝レベルの実力あるなら、他の学校からも留学のオファーが来るかもしれないので信じましょう マルガリーテも結ヶ丘に編入する…
青森旅行の続編。三内丸山遺跡から青森市の運営するシャトルバスねぶたん号に乗車しましたー 青函連絡船の八甲田丸にこれから移動します ねぶたん号で津軽海峡フェリーターミナルと青森港フェリーターミナルを経由して、青森ベイブリッジを通りながら青森駅…
今回は三内丸山遺跡遺跡を訪れましたので、その様子を紹介いたします 三内丸山遺跡は新青森駅から徒歩32分の距離。遺跡と駅の間は広大な共同墓地となっており、墓地の利用者向けに商店も立ち並んでいた 三内丸山遺跡には営業開始と同じく9時ごろ到着 三内丸…
ついに Liella!がラブライブ決勝進出‼︎決勝進出したことで、ウィーン国立学校からかのんへ推薦状が届くが…. Liella!が決勝進出したから可可も上海戻らなくて良いよね? クゥすみが抱き合ってるのが良かった…‼︎ ラブライブが海外の音楽学校が推薦候補を選ぶ…
今回は青森県の旅行シリーズの3話目です。弘前から奥羽本線で青森駅に移動して行きます 17時ごろだったので、高校生やサラリーマンで車内はそこそこ混んでいた。乗客が全員座れるレベルなので、全然余裕はありました 青森駅に到着! ホームから夕焼けが綺麗…
ラブライブ東京大会でLiella!とマルガリーテがついに激突! 仲間と一緒に勝ちたいかのんと、一人で自分の道を切り拓くために歌うウィーン・マルガリーテ、方向性が異なる2人が「本当の歌」を歌うという内容 少年漫画並みにストーリーが熱い… マルガリーテの…
今回は青森県弘前市を観光してきましたが、色々と魅力的だった! 弘前駅中央口。駅ビルと連結しており、周辺にホテルやゲーセンもあるのが、予想より都会! 弘前駅には私鉄の弘南鉄道も路線が伸びており、ターミナル駅になっている 開催内。非常に綺麗な内装…
今回はクゥすみが尊過ぎた… 可可のためにわざと悪役を演じるすみれがめっちゃ辛い…1年生がすみれに想いを渡すのがね… 可可と一緒に居るには勝ち続けなければならない。その為には手段を選んでいる余裕が無いすみれ。 すみれの心の中は、ずっとノンフィクショ…
仙台〜弘前間を弘南バスのキャッスル号で移動して来ました! キャッスル号は宮交仙台高速バスセンターと弘前バスターミナルを結ぶ路線 片道4時間10分の長距離ですが、5700円で移動できるので、交通費を抑えたい方にオススメ 宮交仙台高速バスセンター。 キャ…
今回は福島県福島市の飯坂温泉に日帰り旅行してきました♨️ 福島駅から飯坂温泉までは福島交通の飯坂線という路線でアクセス。JR福島駅から少し離れた場所にあります 県庁所在地の中心部にある駅とは思えないほど昭和感。 温泉の目の前に終着駅の飯坂温泉駅が…
今回は千葉都市モノレール1号線沿線を日帰りで探索してきました JR千葉駅。新しめの駅舎が綺麗。茶色を基調としたカラーリングが特徴。 千葉駅からまっすぐ駅前の大通りを散策。ビル群や商業施設が立ち並んでいた 千葉市中心部を千葉都市モノレールの線路が…
今回の8話では、ラブライブ予選が行われてLiella!の東京大会進出が決まりました! 神宮外苑の表参道が学校のみんなの意見で選ばれ、かのんがファンのみんなとも繋がる場所にしたいというのが良かった! 今回の新曲「Chance Day,Chance Way!」も祭りがモチー…