乗車記
京王線の有料特急「京王ライナー」に乗ってきました! 今回は新宿から分倍河原まで乗車。上記の写真は前に聖蹟桜ヶ丘まで乗車したときの物 京王ライナーは5000系で運用されており、車内は4列で座席が設置されている。座席や手すりなどが新しい物が使用されて…
仙石線の高城町駅でマンガッタンライナーに乗車しました この列車は石巻市に縁のある漫画家・石ノ森章太郎の作品のキャラがラッピングされている 今回はゴレンジャーがラッピングされている編成に会えた 車内も色々な作品のキャラが壁に描かれており、格好良…
新宿から新百合ヶ丘まで1駅間をロマンスカーで利用しました。 以前からロマンスカーに乗りたいと思っていたがなかなか機会が無く、今回念願の初乗車 わずか500円の特急料金で移動できるので、お試しに乗ってみた 小田急線新宿駅ホーム ロマンスカー沿線の箱…
東京駅から久しぶりに仙台までグランクラスに乗車しました お盆期間で指定席は満員なので、混雑回避のためグランクラスに課金 仮面ライダーストアではフォーゼが展示 高校生が変身するフォーゼが選ばれたのは夏休みだから? わんぷりのラッピングが壁にあっ…
関東旅行の2日目、浦和美園のホテルをチェックアウト後、秩父の長瀞に向かいます!秩父は埼玉西武の山間部にあり、現在いるさいたま市は県の南東部と真逆の位置。 電車を乗り継いて3時間近くの長旅となりました。 猛暑の中、浦和美園から移動。埼玉高速鉄道…
BOTのライブ終了後、東横イン浦和美園駅東口に宿泊しました。 新都心駅から京浜東北線に乗車し、南浦和で武蔵野線に乗換。 ライブ終了後ですが、予想より乗客は少なかったため楽に移動できた 武蔵野線で東川口駅まで乗車 武蔵野線車内は着物姿の方が何人か居…
友人とLDHのライブ「BATTLE OF TOKYO」に参戦するため、埼玉県に向かいます E6系新幹線に乗った直後、車両トラブルのため当車両が使用不要になった アナウンスに従い、E5系に移動 当車両は元々全席指定席のため、立席での移動となる 新幹線の中に多くの立ち…
まちのり『チョコット』withラプラスのでんき・こおりタイプに初乗車 毎回みず・でんきタイプの車両が来ていたので、初めて乗れた! 車体や車内にも、でんきタイプとこおりタイプのポケモンが集結している ラプラスは宮城県のご当地ポケモンになっているので…
北陸編最終回です。 長町武家屋敷からふらっとバスで駅周辺に戻ってきた 高速バスで仙台まで帰るのですが、待ち時間が3時間ほどあったので駅構内のあんとでお土産を爆買い りんく!らいふ!ラブライブ!で花帆が夏休みの帰省時に実家に買っていった烏骨鶏か…
ダイワロイネットホテル富山駅前に宿泊するのですが、チェックインまで時間があるので、商店街を歩いて行きます ホテルや郵便局が多い駅前 ホテルが密集しているのは、出張などのビジネス利用や観光客の利用の需要が多いのかな? ホテルが密集しているのは、…
富山観光の続きです 富山城から駅に戻ってきました。これから富岩運河環水公園という絶景の公園に行きます 改めて明るい時間に駅前を見てみると、都会だなって感じた 富山は豪雪地帯なので、雪かき用のスコップが設置されていた 雪が少ない仙台駅周辺では見…
北陸旅行の新潟編最終章です。 北陸新幹線で上越妙高に向かいます 長野県に入ると雪が積もっている風景が見れた 軽井沢駅 別荘が並んでおり、新潟駅で買ったおにぎりを食べながら軽井沢らしいなと感じた 長野駅周辺 雪が積もっていないため、軽井沢に比べる…
キュンパスを使って仙台から新潟に来たので、数時間ですが観光していきます。 新潟駅前 旧新潟税関庁舎 石庫 旧第四銀行住吉町支店 新潟市歴史博物館 新潟駅前 新潟駅前はビルが立ち並んでいる他ヨドバシがあり、めっちゃ都会! 普通に首都圏の大きな駅前と…
JR東日本の一日乗り放題フリーきっぷのキュンパスが発売されたので、乗り倒してきました! 本日は2/14、キュンパスの使用期間の記念すべき1日目です 今回は北陸観光をする予定なので、まずは新潟方面に向かいます 東北新幹線乗車 上越新幹線乗車 新潟県突入…
今回は水戸に観光しに行くので、上野から常磐線の普通列車で水戸に行きます。 途中の土浦までは、グリーン車を利用し、土浦以北は普通列車に乗り換えます 上野出発後、日暮里や三河島など栄えているエリアが多い常磐線。 時折、スカイツリーが見えたり、銭湯…
関東に用事があるので、仙台駅に来ました。 パソコンで作業する必要があったので、東北新幹線のTRAIN DESKを利用します。 TRAIN DESKはリモートワーク用に東北や上越新幹線の7号車にのみ設けられています。 乗車前にディズニーリゾート40周年記念ラッピング…
今回は仙台駅から仙台市中心部を循環する「まちのり『ちょこっと』Withラプラス」に乗車してみた 宮城県の応援ポケモンのラプラスと宮城交通がコラボしたバス。みず・でんきタイプとみず・こおりタイプの2種類のラッピングがあり、今回は前者に乗車 ラプラス…
仙台駅から紅葉を見物するため、電車で移動していきます 仙台駅からは羽前千歳駅まで仙山線に乗車 山寺周辺は少しずつ紅葉がまばらにあるのが、すでに美しい 車内からは山寺立石寺が観えた。山寺を観ると山形に来たなって実感が毎回湧いて来る 立石寺と紅葉…
茨城観光するため、いわきまで高速バスで移動し、一泊しました 新常磐交通の高速バスに仙台駅から乗車 常磐道の南相馬鹿島SA。南相馬市が管理運営する「セデッテかしま」が隣接 3時間弱でいわき駅到着! いつ見ても大都会の街並みで綺麗 日本のハワイって呼…
前回の築地観光の続きです。これから仙台までバスで帰ります。 築地駅舎。築地本願寺の横にあり、本願寺に合わせたクラシックなデザインになっていた メトロで新宿駅まで移動。マギアレコードの広告が大々的に掲載されていた 改札を抜けて地上に到着。ALTA側…
中目黒から日比谷線で築地駅まで移動。築地場外市場に向かいます 駅から数分歩くと早速、場外市場が見えてきましたね 市場内は外国人観光客でごった返していて、歩くのもままならないほど密でした 江ノ島みたいにデカいせんべいとか食べ歩きしてる人が目立っ…
今回はLDHの本社がある中目黒駅前を回ります。 宇都宮から宇都宮線グリーン車に課金。栃木県内はあまり乗客が居なかったが、埼玉に突入すると全体の七割ほど埋まっていた 車内でパンを食べながら移動。 古河駅周辺。古河はいつ見ても栄えているので、いつか…
沼津で聖地巡礼をしていましたが、三島の快活に泊まるので東海道線で三島駅に向かいます 馴染みのある東日本の車両が東海の管内に居るのは、首都圏に居る気分になる 三島駅到着! 駅周辺は商業施設で栄えており、繁華街になっていた 伊豆箱根鉄道に乗り、三…
LDHのJr.EXILEの「BATTLE OF TOKYO 〜CODE OF Jr.EXILE〜」に参戦するので、E2系のやまびこで東京に向かいます 今回乗る7号車は、平日はテレワークが出来るTRAIN DESKとして解放されている 山手線で東京から池袋に到着 コロナ前以来、久しぶりにブクロの駅前…
FANTASTICSのライブが山形であるので、山形駅前を散策しました 仙山線車内。 愛子を超えると山の中を走る車窓になり、住宅街が多い仙台近郊とは一変する 山寺周辺 山沿いに民家があるのが特徴 山形駅到着 霞城公園 山形駅から徒歩15分ほどにある ライブまで…
仙台駅から片道6時間ほどかけて普通列車だけで牛久大仏を観に行きました 通常は仙台〜牛久間は往復5500円ですが、18きっぷを使ったので1回あたり2310円で移動できました! 前回水戸に行った時と同じ仙台発の常磐線始発列車がお出迎え 勝田駅到着 勝田駅ではE…
はとバスのTOKYOパノラマドライブという1時間で東京の名所を巡るバスに乗り、観光してきました! スーツさんの動画を見て乗りたいと思い、予約した 東京駅の丸の内口にあるはとバスの乗り場から乗車可能 乗るまで時間が余ったのではとバスをKITTE屋上から眺…
今回はE5系のやまびこのグリーン車で仙台〜上野間を移動しました! 発車直前の指定席の空席案内。7号車しか空席は無く、残りの空席も僅かだったのでグリーン車を利用しました えきねっとのJREポイントによるアップグレードで指定席と同じ10680円で乗車。安価…
今回は仙台から水戸まで普通列車だけで往復し、偕楽園の水戸の梅まつりを観てきました! 青春18きっぷを使って移動していきます! 仙台駅の常磐線ホーム。5時30分発の原ノ町行きの始発列車に乗車。 来た時は車内の電気が消灯していた 始発なので混雑してなか…
念願だったフルーティアふくしまに乗車して来ました! 来年度で引退が決まったため、予約する際競争になりなかなか乗車出来ないですが、なんとかきっぷを用意することが出来ました! 仙台駅のホームに来るフルーティアが格好良い 車体にはフルーティアのマー…