12/4に宮城県のゼビオアリーナ仙台で行われたラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~宮城公演のDay2に参加しました!
2019年のバンナムフェスぶりにラブライブのライブに参加しました!現場は2020年のコロナ直前のアイカツのユニパレ仙台公演以来。
去年ゼビオアリーナで行われたAZELEA 1stも申し込むも落選したので、今回は当選して良かったです!
Day1とDay2両方申し込みましたがDay1は落選したので、仙台駅をぶらついていたところのっぽパンの販売が行われていた
のっぽパンが売ってたら買わずにはいられないラブライバーの習性
丹那牛乳味と静岡県が推奨する新銘柄の苺「きらぴ香」を使用したのっぽパンを購入🥖
この日は古川駅 網焼き牛たん弁当をディナーにいただいた
香ばしい味噌味の牛たんと麦ごはんの食感が美味
一夜明けて長町駅に到着
ゼビオアリーナは東北本線・常磐線長町駅の目の前にあり、好立地
長町駅は物凄い数のラブライバーで溢れていた
こんなに長町駅が混んでいる様子は初めて見た
グッズは開演1時間前の状態で完売が目立つ
駅周辺はLiella!のジャージを着たり、気合いの入った服装の方が多く、ガチ勢の人たちがグッズを求めて死線を乗り越えてきたのだと今感じた
会場前に地元の業者によるキッチンカーも出店しており、ラブライブと関係ない地元の会社からも集客性があると判断されていることが伺える
会場内に入場!場内は有志の方によるスタンド花が20基くらいあり、今回のライブを楽しみにされている方が多いことを感じる…!
多くの方が花の写真を撮るために30〜40人の大行列で少しずつ前に進みながら写真を撮るのは、聖地エルサレムへと向かう十字軍のような熱量だった
💫#Liella_3rd_宮城Day2💫
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) December 4, 2022
ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~
宮城公演Day2、ご参加いただきありがとうございました🙌
10人で結ぶ3rdライブツアー🎶
その最初の地・宮城を出発し、来週は愛知に向かいます✨
引き続きよろしくお願いします💫#lovelive #Liella pic.twitter.com/w6WkZsC8fB
以下はライブ中の感想をTwitterでツイートしたものを引用しています
10人とも最高のパフォーマンスだった…
常に観客のこと思って最大限まで頑張れるのはあらためてスクールアイドルって凄いと思った
Liella!9人体制での初ツアーでしたが、2期生のパフォーマンスが1期生と同レベルだと感じました!
並々ならぬ努力の上でのパフォーマンスだと思うので凄い
久しぶりに現場行ったから、推しが目の前にいるってこんな感覚だったんだって思い出した
3年ぶりに現場参戦したので、目の前に推しが居るという状況を久しぶりに体感できた
上の階だったけど俯瞰してみんなのパフォーマンスの陣形が観れたのが良かった
GO リスタート!や揺れるわなどセンターステージに移動する曲は、真上から陣形が見れたので、貴重な経験
オンラインや円盤では出来ませんからね
ゼビオアリーナの3階の一番奥の席でしたが、面積自体が小さいので、演者の瞳が見えたのは良かった
幕張メッセとか東京ドームの奥の席だと豆粒レベルにしか見えないので、中々良い席では?
ペイ子と薮ちゃんに目が合った気がする
Butterfly Wing、ミストと照明の演出に力強く美しい歌声が合わさって神秘的で神々しかった
今回のライブにはウィーン役の結那さんも出演しており、披露した2曲とも力強さと美しさが合わさっていて綺麗だった
トロッコでそれぞれのCP毎にイチャついてるのマジで最強破壊兵器過ぎる。
かのちぃ、クゥすみ、四季メイ、恋きな子夏美のCP毎にトロッコに乗りながらイチャイチャしてるのが尊かったわ…
すみれと夏美センターのラップ格好良すぎるから、もっと同じような作風の曲聴きたい
アンコールのDay1が最強過ぎた!Liella!屈指の人気曲なので観れてよかった…
声出しNGだけど、Day1のイントロが流れた瞬間、数列前の観客が興奮のあまり発狂してたの笑いそうになった
すみれと夏美、2人のラップが最高過ぎる!曲の後半で2人がトロッコからセンターに移動してパフォーマンスするのが最強
他には2期生でメイが一番好きなのでメイセンターの揺らぐわや、ラップし歌詞があるPOP TALKINGも個人的にブチ上がった
SSSや水しぶきのサインは現地でパフォーマンスを見てより好きな曲になった
アンコールの挨拶でメンバー全員が1人ずつ恥じらいながら大好きだっちゃ!って言うのは、破壊力強すぎ。
ライブ後は仙台駅構内のみのるグリルさんで蔵王産チーズのハンバーグと福島県産牛乳を使用したジェラートをいただいた
合計で2000円弱の金額だったが、美味だった
隣に座ってたスーツ姿の男性複数人のグループも今日のライブと思われることを話しており、その方々が話していた内容からUO投げ込みがあったことを知った
現地ではUOが投げ込まれたことに全く気づきませんでした
持ち込み禁止のUOを持ち込みステージに投げたことは演者やスタッフ、他の観客に危険なので、より厳しい制裁が懸念されますね….
こういった事態を避けるには観客一人ひとりがルールをしっかり守ることが必要だと改めて感じた
帰宅後は長町駅のTekute長町で買った静岡県浜松市の三日日みかんと仙台駅で買った萩の月を萩の月を食べながら、ライブの曲を振り返りました
銀テープを加工してキーホルダーにしました!せっかくなので、思い出として形に残したいと思ったためです