JR東日本パスを用いた観光1日目、横浜編まだまだ続く予定です
今回な山手元町地区の港の見える丘公園と外人墓地を訪れました
山下公園から港の見える丘公園までの間はオフィスビルがあった桜木町駅周辺と異なり、マンションや首都高の高架橋が特徴
海が近いためか、川の水が深緑なのがこの辺でよく見かける
港の見える丘公園に到着!文豪ストレイドッグスの劇中でも出てきた模様。アニメ見てたけど忘れてたわ
中世ローマのような建築物のフランス橋が目立つ
当地は開港以来フランス軍が進駐し、その後フランス領事館が建てられた
1947年に焼失した領事館邸の遺構が今も残っている
かつて日仏の政治の最前線だった場所が寂れているのは平泉の毛越寺に行った時と同じく、無常を感じる
領事館時代の井戸
公園の頂上。
ガンダムやベイブリッジも一望出来る!横浜の街並みはどこから観ても美しいと、この旅で改めて感じた!
外国人墓地。港の見える丘公園の近くにある。このエリアは欧米諸国の領事館が隣接しており、外国の方と馴染みが深いことを感じた
アメリカ山公園
みなとみらい線の元町・中華街駅と周辺を開発した立体都市公園。
この辺りは山手の地名の通り、山がみなとみらいの周辺にある
埋立地が出来る前は、山沿いの限られた土地や山の中で生活してたんでしょうね
園内は元町貝塚があり、元町地区が古くからの歴史ある地区だと分かった
横浜元町ストリート
欧米風の建物が並んだ商店街。見覚えがあるなと思ったら文ストにも出ていた
石川町駅に帰還