先日水戸の偕楽園で梅まつりを観に行きましたが、煌びやか過ぎた….!
去年は福島沖地震の影響で梅まつりを観れなかったので、今回はリベンジを兼ねて仙台駅から水戸駅まで特急ひたちで偕楽園に。
水戸駅からは徒歩で千波湖を一望しながら偕楽園に向かいました。
開花率は6割くらいでしたが、多くの花が開花していて、充分綺麗だった!梅色と白色の花が合わさったコントラストが綺麗で、雅だった
ひたち海浜公園でも梅を見たけど、それよりも多くの花が咲いていて春が近づいていると実感。
温度も14℃近くあり、東北の気温に慣れた人間からするとあったかすぎて、防寒具無しで歩けるくらい
観光客の方もみんなカメラやスマホを構えて記念撮影に励んでいる様子をたくさん見れた
園内は卒業シーズンともあり、着物の女性のグループや春休みの学生グループで賑わっている感じでした
偕楽園内は出店があり、焼きそばと大判焼きのこし餡味とカスタード味を堪能
偕楽園は常磐線の偕楽園駅が向かい側にあり、梅まつり期間中の土日限定で営業しているので、東京やいわき、仙台からアクセスがしやすいですねー!
偕楽園周辺自体が交通の要衝となっており、水郡線の車両置き場や常磐線の線路に面していて、江戸の参勤交代と同じく水戸の地が東京〜東北間の物流を担っていることを感じました!
偕楽園から見るE657系の特急は梅をイメージしたラインが入っているので、補正効果もあり美し過ぎる
2時間近く偕楽園を五感で堪能しましたが、居心地が良過ぎる
梅の花の色鮮やかで幻想的な美しさが最高だった
また満開になったら来てみたいですねー!
その後、水戸駅のエクセルで常陸牛のオムライスをいただきました
とろみのあるオムライスと肉の感触が良く、美味だった!