今回は前回に引き続き、静岡観光のリベンジ編です
沼津駅前からは富士山を見ることができ、降り立った時に興奮した!沼津駅前はビルやマンションが並んでいるので、富士山がくっきり見えるとは思わなかった…
駅ビルでかき揚げそばをいただき、バスで内浦へ出発🚌
バス車内からも富士山見物が出来るので、富士山の雄大さが常を感じる
三津郵便局にはAqoursメンバーのサインが展示。
暖かい気候に美しい自然のコントラストが良かった
生えている植物が南国っぽいので東南アジアの港のような雰囲気。
この先は、浦の星女学院のモデルになった長井崎小中学校を目指して歩いて行きます
観光案内所は聖良お姉様と耀ちゃんの誕生日が近かったので、展示や装飾が充実
1期で鞠莉が転んだ場所。かなまり尊い…
乗るバスを間違えましたが、降りた場所がみかんの輸送用トロッコや防風林など都市部で見れない景色が広がっていたので無問題ラ!
学校最寄りのバス停からも富士山が美しく、ここまでの道中ずっと見守られているような気がする
バス停から山に登り、長井崎小中学校に到着。中学校の下校時刻のため、多くの生徒さんが下校していくのが見えた
道中、生徒さんから挨拶されたり、俺の他にすれ違う車全てに生徒さんがお辞儀をしている様子が凄いなと感じた
田舎の子供とすれ違う時に挨拶されることが時々あるので、老人が多く、交通インフラが都市部より充実していない地域は、助け合い精神を重んじる傾向にある事を実感
沼津駅前に戻り、沼津ラクーン屋上で「Brightest Melody」の聖地巡礼。
親の顔より見たことある河川敷とよしりこ神社。
カフェが立地しており、お洒落な道だった
ヨハネマンション。
上土商店街もヨハネ加入回で舞台となったのが印象的。
河川敷で駅前のしずてつストアで購入した寿司を食べたけど、美味かった!
昼に食べた蕎麦屋の隣にある寿司屋が製造しており、同じビル内のしずてつストアで売られていました
店の前はがんばルビィしてた🍭
車窓風景は動画にまとめてるので、よろしければご視聴ください