特急でいわきに来たのですが、いわき駅前は首都圏直通特急が停まることもあり、福島県の中では福島駅と郡山駅に次ぐレベルで栄えてました!都市の駅前って感じがしますねー
駅周辺は平城跡地の周辺のためかホームの隣で発掘作業が行われてました!発掘してるのは石垣かな?
1.白水阿弥陀堂
国宝に指定されているだけあり、庭園と阿弥陀堂の調和された景色が綺麗。自然と建物が調和されてることで、極楽浄土を目指していた当時の人々の仏教への厚さを感じる。
毛越寺より面積は小さいけど、仏像を見ることができて良かった!
庭園の様子
阿弥陀堂には白水常盤神社が隣接しており、阿弥陀堂を建立した徳姫を祀っているそう。
2.飯野八幡宮
国指定重要文化財。源頼義が奥州征伐時に源家が崇敬している石清水八幡を勧請した事がルーツの神社。
赤い鳥居と石橋が目立つ正門が特徴的。本殿は源氏が戦勝祈願した事もあり、堂々とした佇まいですね〜
3.小名浜港
アクアマリンふくしまとイオンモールに面した区角を訪れました!公園として整備されており、太平洋の穏やかな水平線が安らぎを与えてくれるような気がしました
敷地内にはカジキミュージアムがあり、カジキのデカい標本が空中鎮座。
こうした展示があるのも港町ならではですね〜
いわきは東京・仙台からアクセスし易く、観光資源が豊富な事もあり、1日では遊びきれない魅力があると感じました!観光や釣り、プールやサーフィンなどのアクティビティなど様々な娯楽が詰まっており、人気なのも頷けますね!
今度は勿来の関関連巡りたい。