今回は日帰りで水戸で観光しました
水戸には3ヵ月ぶりに来ました! 久々に水戸を堪能したいと思います!
水戸駅前
先週から始まった水戸の梅まつりのポスターも掲載されていた。3年連続で梅まつりに来ているので、今年も楽しみ
水戸駅前の商店街は、昔からありそうな個人商店が多く、昭和の雰囲気がある
仙台に住んでると、中心商店街は東京資本のチェーン店が多いので、地元資本の店の勢いがある街並みを見るのが新鮮
水戸美術館
![f:id:lafiesta562:20240211203622j:image f:id:lafiesta562:20240211203622j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lafiesta562/20240211/20240211203622.jpg)
いつも水戸に来ると特徴的なデザインで目立つ美術館
何回も水戸に来ているけど、間近で初めて見た…
水戸美術館の周辺は京成百貨店などがあり、水戸駅からもアクセスしやすい
水戸市民会館
![f:id:lafiesta562:20240211203513j:image f:id:lafiesta562:20240211203513j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lafiesta562/20240211/20240211203513.jpg)
昨年6月に落成した市民会館。以前紹介したセコマが併設されており、京成百貨店の向かい側に立地
内装も木目調のデザインで綺麗
茨城県最大のグロービスホールがあり、他にも複数のホールがあることから色んなイベントにも使われている模様
山形駅前のやまぎんホールも立派だけど、こちらの方が規模がデカい
市民会館の展望デッキからは、街並みを一望
美術館も眺められた
デッキがある階は、誰でも利用できるフリースペースになっており、スマホの充電なども可能だった
水戸出身の徳川慶喜像も市民会館近くに鎮座
再び、水戸駅方面に戻ります
商店街全体がレトロな雰囲気なので、見ごたえがあると再確認した
水戸東照宮
![f:id:lafiesta562:20240211203606j:image f:id:lafiesta562:20240211203606j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lafiesta562/20240211/20240211203606.jpg)
数年ぶりに水戸東照宮に来た!前回は社殿の見学ができなかったため、リベンジしに来た
東照宮前の商店街は大分アングラな感じ
社殿の門は家康が主祭神なので、とっても豪華
まるで武家屋敷の屏風を見ているかのような絢爛さが美しかった
水戸を象徴する梅が描かれていて、華やか