週末パスで巡る関東の旅の2日目、横須賀線沿線の観光の様子をまとめていきます。この日も友人と同行して巡ってきました!
藤沢駅から出発。アサルトリリィの1話冒頭やラスバレでも駅前が登場してましたねー
ラスバレのメインストーリーも第2章が始まるのが楽しみ。
藤沢と言えば、江ノ島が有名なので一度は訪れてみたい
東海道線と横須賀線で北鎌倉駅に到着。北鎌倉駅周辺はノー勉で訪れましたが、駅周辺に格式の高い寺社が多い土地みたいですね。
訪れた日は鎌倉殿の13人の初回放送翌日でしたが、北鎌倉駅のポスターで初めて今年の大河が北条氏関連なの知ったレベルで無知
1.円覚寺
北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師によって開かれ、蒙古襲来の死者を敵味方の区別なく弔っている寺。鎌倉五山の内の一つ。
当時は若くお金が無かったので無料スペースだけ観光
時宗の御廟も有料スペースなので見てないですが、また訪れた際に見てみたい
2.浄智寺
こちらも鎌倉五山の内の一つ。国指定史跡に認定されている寺となっています
境内は山の中にあり、奥にある裏山には布袋尊が祀られているやぐらが見所として存在。
境内には切り通しのような岩壁が続いており、岩山に囲まれた場所であることを感じられた
浄智寺の参道はハイキングコースの一部になっているので、険しい道がこの先に続きそうな気がする
3.明月院
国指定史跡。北条時頼の墓所がある寺で、時頼の墓だけでなく花菖蒲やあじさいなどの花が見られる庭園も見所として有名
時頼の墓所がある寺でしたが、人が少なく落ち着いて観光することが出来た!
明月院も敷地内は山に囲まれており、自然豊かな風景を感じられる
やぐらや寺が山の周辺にあるのは、平地が少ない鎌倉特有の景色ですねー
4.ヴェルニー公園
横須賀線の車内からも自衛隊の戦艦が見えましたが、横須賀駅の目の前は海に面しており、戦艦やドッグの雄大な風景を眺めることが出来ました!
駅から0分で美しい海が見れるのは最高過ぎる!
5.三笠公園
駅周辺はショッピングモールやマンションがあり、利便性が良さそうな立地
日露戦争で活躍した世界三代記念艦の三笠が展示されており、大きな船体が鎮座しているのが格好良い。
三笠やヴェルニー公園の向こう岸のドッグは日本遺産群に認定されており、軍港としての横須賀の歴史を今に伝えているのが歩くだけでも感じられました!
三笠公園の近くのカレー屋でタンドリーチキンとナンセットを注文。チキンの香ばしさや弾力のあるナンの食感が良かった!
帰りは確かE235系ことスカレンジに乗車。写真は後日千葉駅で撮影
北鎌倉と横須賀両方とも人が少なくて観光しやすかったし、また訪れてみたいですねー
両方とも駅周辺に観光スポットが集中しているのが利便性が良すぎる